ゲーム 冒険 No Robots No Life
No Robots No Life

No Robots No Life

冒険
  • プラットホーム:Android
  • バージョン:1.33
  • サイズ:109.1 MB
  • 開発者:Soft Brew Mobile
5.0
説明

ロボットとエネルギーを巡る闘いの世界

ロボットなくして、人生なし
ノーロボット ノーライフ

重要事項:

性能が低めのデバイスでは、オプションで「シャドウ」を0に、「描画距離」を02に設定することを推奨します。

このプレアルファ版は、今後のアップデートで大幅な変更が行われる可能性があります。

主な機能:

  • パーツ交換システム:ロボットとして、ゲーム内の他のロボットのパーツを使用して、すべての四肢や胴体を交換可能。メニューを介さず、リアルタイムのアニメーションで実行されます。
  • 特殊能力:各部品には固有の機能があります。異なるパーツを組み合わせることで、X線視覚、プラズマシールド、擬態、暗視、超高速移動などの特殊能力を獲得できます。
  • ダイナミックAI:敵やNPCも同じ物理法則に従い、装着しているパーツ構成に応じて能力が変化します。
  • 輸送:バイク、自動車、トラック、巨大ロボットを含む完全な輸送システム。さらなる拡張も計画されています。
  • 物理インベントリ:すべての武器と弾薬は物理的に運ぶことができ、対応する車両に積み込み可能。積み込みはリアルタイムのアニメーションシステムで表現されます。
  • セーブシステム:すべてのインタラクティブ要素——ボディ、四肢、武器、車両、世界への変更——が保存されます。
  • TerePod:輸送と修理を行うユニット。これを使用して瞬時に身体を交換できます。通信範囲が限られているため、トラックで運搬可能です。

デバッグ機能 (プレアルファ 1.23a)

物理キーボード必須 - これらの機能は正式版には含まれない可能性があります。

F12キーを押してコマンドコンソールを開く:

コマンド一覧:

  • show debugbodies:スタートエリアにテスト用の特殊なボディを表示します。使用されたボディのみがセーブされます。
  • teleport (AreaCode):特定エリアへ即時テレポート:
    • 0 - スタートエリア
    • 1 - スメルターベース
    • 2 - ポリュビオスエリア
    • 3 - ビッグディガー2
    • 4 - 廃棄基地
    • 5 - 中央エリア
    • 6 - ビークルワークショップ
  • teleport up-(Height):落下テストやアニメーションテスト用の垂直上昇。
  • teleport lastsave:最後のセーブ地点へ戻る。
  • detach (BodyPart):特定の部位(頭、腕、脚)を外す。
  • disable immunities:すべてのロボット免疫を無効化する。
  • reboot:ロボットの簡易再起動。

タグ : アドベンチャー

No Robots No Life のスクリーンショット
  • No Robots No Life スクリーンショット 0
  • No Robots No Life スクリーンショット 1
  • No Robots No Life スクリーンショット 2
  • No Robots No Life スクリーンショット 3